「僕の会社も実験的に在宅勤務をやっています。明後日は在宅勤務です」(40歳男性 結婚15年 子供2人)
新型コロナウイルスにより、多くの人の生活が激変している今日この頃ですね。
主婦の方は、お子さんは休校で夫は在宅…となると、家に人がいるだけで何となく落ち着かないと思います。
「今月は生理が5日遅れました。今までこんなことなかったのに…」(39歳既婚 結婚12年)
1日1日のストレスは大したことがなくても、見えないチリのように積もっているんですね。
今回は、コロナで夫が在宅していても、少しでも快適に過ごす方法をお伝えします。
“父親の育児休暇が、一部で必要ないとか、逆に母の負担とか言われる理由がよくわかる。
家にいる、いないはそんなに関係ないんだな。要は父が本当にやる気があるかどうか”
Twitterより引用
主婦の皆さんは「わかるわかる!」って感じるのではないでしょうか。
家事のクオリティというか細やかさは女性の方が高いことがほどんど。
あなたの夫が会社でどんなに偉くて収入が高くても、家事に関しては新入社員と同じといっていいでしょう。
ですから、細かすぎるくらい指示は細かく!
可能であれば、家事1つ1つに対してマニュアルを作成しておくこと。
例えば「子供たちのお弁当のおかずを詰める」という作業を発注するとします。
(いきなり作らせるのは難易度が高いので、まずは作ってあるおかずを詰めることからスタートしましょう)
全ての作業はレベル1~3くらいまであり、
例)
専業主婦の場合(共働きでも)家事を夫に任せたらいったん出かけてしまうのもいいでしょう。
「私は友達と飲みによく出かけていたのに、コロナによる自粛モードで行けないんです!」
飲みでなくても、出かける方法はいくらでもあります。
例をあげると、こんな感じ。
ちょっと気分転換でサイクリング(ドライブ)に
買い物に行ってくる(といっていつもより長時間家を空ける)
犬の散歩
子供たちを公園で遊ばせる
公園のベンチに座ってゲームでもする
相手をどんなに愛していても、1日中一緒にいると息が詰まるのは当たり前。
特に、コロナで夫や子供たちが急に在宅するようになった場合、新婚のような生活の激変ですから
誰でもストレスになるのです。
ですから、仕事のように意識して家を空けましょう。
夫が嫌な顔をするかもしれませんが、スルーした方がいいです。
妻の前でため息をわざとらしくついたり、罵声を浴びせてくることが常にある夫はモラハラですね。
モラハラ夫が家にいると、まさに地獄です!
あなたが優しく接したところで彼が変わるわけはありません。
基本、放っておくのが一番ですが、あまりにうるさすぎる場合は、家の窓を大きく開けて換気しましょう。
そして、今までで一番大きな声で
「お前の世話が一番大変なんだ、このモラハラ〇〇〇〇(夫の名前)〇〇勤務!!」
会社名や実名を出すかどうかはお任せしますが、三軒両隣に聞こえるくらい、思い切り叫びましょう。
モラハラ夫は、あなたが思う以上に世間体を気にします。そして精神的に弱いです。
そして、彼があなたをいじめるのは「どうせ歯向かってこない」となめていて、ストレス解消をしているのです。
あなたが世間体を気にせず歯向かってくると思えば、意外に大人しくなることがあります。
DVがセットになっている夫は、あなたが格闘技の勉強をしたうえで↑の作戦を行った方がいいと思いますが…。
人間関係はかかわり方次第であり、より強烈な方が勝つのです。
モラハラ夫には、あなたが手が付けられないほど強烈になってしまうことを強くお勧めします。
主婦は、家族の奴隷ではありません。
家庭のマネージャーです。
そして、夫や子供たちはあなたの社員。
マネージャーは、いざとなったら自分で責任を取りますが、細かいことは社員に指示してやらせ、
あとは見守るのです。
スポンサーリンク